1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. いわてマナビィマガジン278

まなびネットいわて

その他

いわてマナビィマガジン278

No.278 (令和5年度第20号) 2024.3.28

★令和6年度 実施研修事業を紹介します★

令和6年度の岩手県立生涯学習推進センターにおける研修事業実施に向けて準備を進めているところですが、皆様が計画的に研修に参加できるよう、研修事業の要項(案)を当センターのWebサイト「まなびネットいわて」に掲載しております。

また、学校教職員の皆様の研修履歴登録によるキャリアップにもつながるよう、令和6年度より「全国教員プラットフォーム『Plant(プラント)』」に研修講座を登録しております。(申し込みは「まなびネットいわて」からお願いします。)

次年度もYouTubeライブやZoomなど、オンライン研修をさらに充実させ、参加しやすい研修会を目指して参ります。皆様のご参加をお待ちしています。

令和6年度 研修事業概要・要項案はこちらから
https://manabinet.pref.iwate.jp/index.php/center-menu/r06center-youkou/

★――――――――――――――――――★
クローズアップ・令和6年度研修事業
★――――――――――――――――――★

来年度の当センター研修事業をご紹介します。詳しい内容等は、上記リンクよりご確認ください。

【新任生涯学習関係職員研修講座】
○5月9日(オンライン)・10日(参集)の2日間開催。
新年度から、新しく生涯学習・社会教育関係の業務に従事される方々を対象とした研修会です。これまでは1日開催でしたが、1日目は、講義のみの完全オンライン、2日目はご希望の多かった選択研修を2つ選ぶことができるよう参集型で開催します。1日目の講義③「障がい者の生涯学習の推進について」は、市町村担当者研修会を兼ねています。

【ICTスキルアップ研修講座】
生涯学習・社会教育に携わる方々に大変役立つ、ICTスキルアップ研修講座。さらに内容を充実させて実施します。学校教職員の皆様にもおすすめです。
○5月14・15・16日 10月9・11・15日
 ※6日間のいずれか1日(どの日も同じ内容です。)
 ~オンライン配信を活用した研修会の企画・運営~
○6月11日 ~チラシづくり初心者のためのテクニック向上講座~
○6月12日 ~基礎から学ぶExcel活用講座~
○10月8日 ~知らなかった! Word裏技講座~

【家庭教育・子育て支援担当者等研修会】
○5月27日 参集・オンライン(無制限)で開催。
「より多くの人が幸せに生きられる社会とは」と題して、午前は京都大学大学院人間・環境学研究科の 柴田 悠 教授の講演を、午後は、子ども家庭庁支援局家庭福祉課ひとり親家庭支援室 胡内 敦司による熱の入った行政説明と「子どもの育ちを地域全体で支え合うネットワーク作り」と題して、特定非営利活動法人せたがや子育てネット 代表理事の 松田 妙子 氏による講演を行います。

【社会教育指導員・地域づくり関係職員等研修講座】
○5月30日 参集とオンライン(無制限)で開催
「社会教育」誌で連載されている栃木県総合教育センター生涯学習部長 井上 昌幸 氏をお迎えし、講義・演習を通じて、地域づくりにつながる「参加型学習」について学びます。

【コミュニケーションスキルアップ研修講座】
○8月2日 参集・オンライン(午前のみ)で開催。
当センターおなじみのコミュニケーションアドバイザー 田原 美晴 氏を講師に、「すぐに役立つビジネスマナー」や「クレームをチャンスに変えるコツ」について学びます。生涯学習・社会教育関係者だけでなく、保育園・幼稚園・こども園、学校教職員の皆様にも、毎年大変好評をいただいている研修会です。夏休み中の研修としてもおすすめです。

【学校と地域の連携・協働研修会】
○8月8日 参集・YouTubeライブとZoom併用のオンラインで開催。
コミュニティ・スクールが浸透してきた今、持続可能な学校と地域の連携・協働のあり方について、岩手大学教職大学院の研究についての発表、岩手県立大学 山沢 智樹 准教授による講演、県内2校の実践をもとにパネルディスカッションを行います。

【子育て家庭教育相談セミナー】
○9月6日 参集・オンライン(無制限)で開催。
「発達障害と不登校にかかわる家庭支援と関係機関との連携のあり方」をテーマに、毎年受講者にとても好評をいただいている常磐大学人間科学部心理学科 秋山 邦久 教授に講演をいただきます。
○11月28日 オンライン(無制限)で開催。
「マルトリートメントが子どもの脳を傷つける」と題して、福井大学先進部門子どものこころ発達研究センターの 友田 明美 教授に、 不適切なかかわりが子どもの脳を変形させること、親の脳を癒せば子どもの脳は変わることなど、相談者や支援者としての視野を広げ、対応力を高めるためのお話をいただきます。

【地域安全防災研修会】

○9月11日 参集・オンライン(Zoom・100名まで)で開催

「いわての復興教育」と「防災教育」、地域のつながりづくりや命を守る地域防災について学びます。

【事業プログラム企画運営研修講座】
○9月27日 参集・オンライン(Zoom・100名まで)で開催
山形大学地域教育文化学部 安藤 耕己 教授を講師にお迎えし、「幅広い年代の住民を地域の担い手にするための方策」や「若者の地域参画につながるプログラムづくり」について学びます。

【広報スキルアップ研修講座】
○10月30日 参集型で開催。
特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 坂田 静香 氏を講師にお迎えし、事業の魅力を効果的に伝えるチラシ作りの方法を学びます。

【人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座】
社会教育のテーマである人づくり・つながりづくり・地域づくりを担う方々のスキルアップに向けて、各地域のニーズを踏まえながら、県内7か所で開催します。どの会場も全市町村からの申込・参加が可能です。
○7月17日 中央研修 社会教育施設等における合理的配慮について学びます。
○7月23日 一関会場 家庭教育・子育て支援のあり方やネットワークづくりについて学びます。
○7月25日 宮古会場 障がい者の生涯学習に関する内容について学びます。
○8月19日 滝沢会場 LGBTQやパートナーシップ制などの多様性について学びます。
○10月18日 花巻会場 リカレント教育や先進事例を通じた企画立案等について学びます。
○11月11日 久慈会場 参加者のニーズを踏まえた企画立案の方法について学びます。
○11月26日 陸前高田会場 若者が参画するための方策と継続的な地域づくりについて学びます。

【読書ボランティア研修会】
○6月4日 参集・オンライン(無制限:選択研修は受講不可)で開催
絵本作家・イラストレーター はた こうしろう 氏を講師にお迎えし、絵本のおもしろさについて講演をいただきます。午後は、実践発表と4つの選択研修から子どもの読書活動について学びます。

【放課後子ども総合プラン指導者合同研修会】
放課後子ども教室や放課後児童クラブに関わる方々のスキルアップの研修会です。
○6月28日 参集・オンライン(無制限)で開催
一般社団法人TOKYO PLAYの 嶋村 仁志 氏と 神林 俊一 氏を講師にお迎えし、「『子どもが自ら遊ぶ』ための大人の関わり方」について講義やワークを通して学びます。
○9月5日 参集・オンライン(無制限)で開催
昨年度に引き続き、NPO法人自閉症ピアリンクセンターここねっと 常務理事 仙台市自閉症児相談センター長 黒澤 哲 氏を講師にお迎えし、「発達が気になる子どもの対応と保護者への伝え方」について学びます・

【地域学校協働活動推進員(コーディネーター)等研修会】
○8月9日 参集・一部オンライン(無制限)で開催
地域学校協働活動で学校と地域をつなぐ役割を担う方々を対象に、一般社団法人とちぎ市民協働研究会 代表理事 廣瀬 隆人 氏を講師にお迎えし、「学校を核とした地域づくりの本質」や模擬事例を通じた「実践例を地元で応用するための技」について学びます。

来年度も、岩手県における生涯学習・社会教育に関する最新情報や岩手県立生涯学習推進センターの事業等をメールマガジンにて提供し、県民・市町村職員・ボランティア有志指導者等の活動や業務に役立てていただけるよう配信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

▶ご意見・ご感想、登録・登録解除等は下記アドレスへ⇒E-mail mag-manabee@pref.iwate.jp
▶生涯学習・社会教育関連情報は「まなびネットいわて」⇒ https://manabinet.pref.iwate.jp/
▶当センターの情報をSNSにて配信中【 X(旧Twitter)】https://twitter.com/manabinetiwate
◇発行:岩手県立生涯学習推進センター (花巻市北湯口2-82-13)  編集:澤柳健一

関連記事