
すこやかマガジン第914号
3月13日配信 子どもの権利条約 みなさん、こんにちは。暖かい日が続いていますが、また、寒い日があるとのこと、三寒四温というのでしょうか。年度末の忙...
3月13日配信 子どもの権利条約 みなさん、こんにちは。暖かい日が続いていますが、また、寒い日があるとのこと、三寒四温というのでしょうか。年度末の忙...
3月6日配信 バナナの魅力 みなさん、こんにちは。大船渡市の山林火災による甚大な被害状況や避難所の様子を連日テレビ等の報道を通じて見ておりますが、被...
2月27日配信 人生の豊かさを左右する「体験」 突然ですが、1つ1,000円。この値段、何の値段だと思いますか?最近よく耳にする「キャベツ」ではでは...
子どもの目線で 「子どもが泣き止まない」「またこぼして…」「急いでほしいのに遊んでばかり」そして、「イライラしてつい怒鳴ってしまった…」なんてこと...
子育てのヒント こんにちは。みなさんは野口晃男(のぐち てるお)先生という方をご存じでしょうか。野口先生は、昭和19年に秋田県に生まれ、長年に渡り...
「散歩」のススメ 先日、我が家の受験生が、こんなことを呟きました。 「なんか、ふと思ったんだけど、○○くんとか○○ちゃんとかって、いつも会うたびに...
教育振興運動60周年記念大会から 1/14に「教育振興運動60周年記念大会」が開催されました。岩手独自の取り組みである教育振興運動は60年もの間、本...
課題の分離 みなさん、こんにちは。年が明けて、2週間余りが経ちました。子どもたちの冬休みの宿題や手伝いの取組状況はいかがだったでしょうか。正月が過...
健康な1年に 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ、令和7年が始まりました。皆さんは、今年1年をどんな年...
冬のあそび 今年も残すところあとわずかとなりました。子どもたちはすでに冬休みに入っていることと思います。「今年の冬は例年に比べて・・・」とニュースで...