1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. いわてマナビィマガジン276

まなびネットいわて

その他

いわてマナビィマガジン276

No.276 (令和5年度第18号) 2024.1.12

「子どもの読書活動」にまつわるあれこれ(その2)
 ~岩手県子どもの読書活動推進計画パブリック・コメント実施中です~

このほど、岩手県教育委員会では「岩手県子どもの読書状況調査」を実施し、その結果を公表しました。また、現在「第5次岩手県子どもの読書活動推進計画」の策定を進めており、現在、パブリック・コメントを実施しています。今回は、「子どもの読書状況調査」の結果と「子どもの読書活動推進計画」パブリック・コメントについてご紹介します。


【令和5年度「子どもの読書状況調査」集計結果】

岩手県では、県内における児童生徒の読書状況の経年推移等を把握するとともに、施策展開の基礎資料とすることを目的に、毎年「子どもの読書状況調査」を実施しています。

調査の対象は、県内の全公立小・中・義務教育学校・高等学校における小学5年生、中学2年生、高校2年生の児童生徒(各学校1学級抽出)となっています。

調査内容としては、
○1か月間の読書冊数(10/1~10/31)
○読んだ本はどこで借りたか、または入手したか
○友達や家族に紹介した本
○本を読んだ時間帯
○本を読んだ理由
○「読書をすること」を楽しいと思うか
などを質問してその回答を集計しています。

【たくさん本を読む岩手の子どもたち】

調査結果から、1か月の平均読書冊数に着目し、調査時期は異なりますが、全国平均と比較してみると…

○小学生 17.1冊(全国12.6冊)
○中学生 4.8冊(全国5.5冊)
○高校生 2.2冊(全国1.9冊)
(全国調査:全国学校図書館協議会6月調査…5月1か月間に読んだ本の冊数)

となっており、特にも小学生が全国を大きく上回っていることが分かります。各学校の読書推進担当者、読書ボランティアや各市町村読書推進担当課など、各関係機関のご尽力により充実した読書活動を進めていただいている成果です。

詳しくは下記のURLから閲覧することができます。https://www.pref.iwate.jp/kyouikubunka/shougaigakushuu/dokusho/1070961.html

★――――――――――――――★
 子どもの読書活動推進計画
 パブリック・コメント実施中
★――――――――――――――★

前号でもお知らせしましたが、岩手県教育委員会では、国の「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」に基づき、令和6~11年度まで今後5年間の計画として、「第5次岩手県子どもの読書活動推進計画」の策定を進めており、パブリック・コメント実施中です。計画案は、下記の場所で閲覧できる他、岩手県のホームページにて公開しておりますので、どうぞ皆様のご意見をお寄せ下さい。

◇意見募集期間:令和5年12月22日(金)~令和6年1月21日(日)
◇資料の閲覧場所:
県庁1F行政情報センター・各地区合同庁舎行政情報サブセンター
県ホームページからのダウンロードhttps://www.pref.iwate.jp/public_comment/1063595/1070486.html

◇意見提出方法:
・郵送(〒020-8570岩手県教育委員会事務局生涯学習文化財課 宛て)
・ファクシミリ(019-629-6179)
・電子メール(DB0005@pref.iwate.jp

※市町村及び氏名を必ず記入。様式自由。県ホームページに参考として「記入用紙」を用意しています。なお、電話でのご意見の受付は行っておりません。また、お知らせいただきました個人情報については、本計画の検討のみに利用し、第三者に提供することはありません。


★―――――――――――――――★
 岩手県生涯学習推進研究発表会
 参加申込受付中!
★―――――――――――――――★

2月1日、2日の両日、岩手県立生涯学習推進センターにおいて、「令和5年度岩手県生涯学習推進研究発表会」を開催いたします。生涯学習・社会教育のテーマである「人づくり・つながりづくり・地域づくり」に関する当センターにおける2つの研究を発表し、シンポジウムと講演を通じて、これからの人・つながり・地域づくりのあり方に迫ります。なお、研究発表会は、YouTubeライブにてオンライン配信いたしますので、リアルタイムに視聴できるほか、オンデマンドにて自由な時間に視聴が可能です。是非皆様のご参加をお待ちしています。

【研究発表会の申込はこちらから】
下記リンクより、研究の詳しい開催要項や申込ができます。https://manabinet.pref.iwate.jp/index.php/event/060201-02/

【研究発表会の概要】
○日時 令和5年2月1日(木)13:30~16:00/2日(金)10:00~15:00
○会場 岩手県立生涯学習推進センター
○配信 研究発表会のすべての内容をYouTubeライブにてオンライン配信します。
   ※申込受講者限定で2月29日(木)まで視聴が可能です。
○日程・内容
■■2月1日(木)「研究発表・協議」■■ 13:45~16:00
・当センターの今年度の2つの研究成果を発表します。
◇研究内容と発表者◇
①研究テーマ:「SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた社会教育の役割と課題」
発表者:岩手県立生涯学習推進センター 社会教育主事 齋藤 剛 (2年次研究の1年目)
②研究テーマ:「地域づくりにおける公民館等の役割に関する研究~震災後の地域復興・地域創生に焦点をおいて~」
発表者:岩手県立生涯学習推進センター 社会教育主事 髙橋 祐輝(2年次研究の2年目)
◇助言者◇
 岩手大学名誉教授(岩手県教育委員) 新妻 二男 氏

■■2月2日(金)「パネルディスカッション・講演」■■
・地域防災力を高めるための公民館等の役割やあり方について考える機会とします。
◆パネルディスカッション◆ 10:00~12:00
テーマ:「住民の地域防災力を高めるために、公民館等はどのように関わっていけばよいか」
◇事例発表・パネリスト◇
・久慈市 総合政策部 中央市民センター 所長 亀田 義治 氏
・東京都 国分寺市光公民館活動グループ「みんなで防災2015」会員 櫻井 幹三 氏
・東京都 国分寺市教育委員会 光公民館 事業係(社会教育士) 加藤 友志 氏
(当センター研究発表者 髙橋 祐輝 社会教育主事がパネリストとして参加します。)

◇コーディネーター・助言◇
・東京都立大学 人文社会学部 教授 野元 弘幸 氏
◆講演◆ 13:00~15:00
演題:「地域防災における社会教育の役割とは(仮)」
講師:東京都立大学 人文社会学部 教授 野元 弘幸 氏

★――――――――――――★
  今後の事業実施予定
★――――――――――――★

※申込みや実施済みの研修講座の様子はこちらからご覧になれますhttps://manabinet.pref.iwate.jp/index.php/center-menu/r05center-youkou/

【2月】
1日(木)~2日(金)令和5年度 岩手県生涯学習推進研究発表会
~岩手の人づくり・つながりづくり・地域づくりフォーラム2023~https://manabinet.pref.iwate.jp/index.php/event/060201-02/

7日(水)~16日(金)社会教育主事講習B
  ※当センター会場実施分 既に申込みは締め切っております。

▶ご意見・ご感想、登録・登録解除等は下記アドレスへ⇒ E-mail mag-manabee@pref.iwate.jp
▶生涯学習・社会教育関連情報は「まなびネットいわて」⇒ https://manabinet.pref.iwate.jp/
▶ 当センターの情報をSNSにて配信中【 X(旧Twitter)】https://twitter.com/manabinetiwate
◇発行:岩手県立生涯学習推進センター (花巻市北湯口2-82-13)  編集:澤柳健一

関連記事