1. HOME
  2. ブログ
  3. メールマガジン
  4. マナビィMAG
  5. いわて マナビィ マガジン257

まなびネットいわて

マナビィMAG

いわて マナビィ マガジン257

No.257 (令和4年度第19号)  2023.1.27
<<< 本号の内容 >>>
「岩手県生涯学習推進研究発表会」開催迫る!
   (ハイブリッド形式で開催)

 県立生涯学習推進センター・県立総合教育センターの敷地の向かい側に富士フイルムテクノプロダクツ株式会社の工場がありますが、例年、冬には工場の屋根の先端から巨大な氷柱(つらら)が多数成長し、芸術的な風景となっています。1月上旬は珍しくその氷柱ができず、暖冬かと思われましたが、今週は再び厳しい寒さが戻り、氷柱はしっかりと成長してきました。

 なお、センターの近場(花巻市石鳥谷大瀬川地区)を流れる葛丸川渓流には、冬場に川に注ぐ沢水が凍りついてできる大氷柱「たろし滝」ができます。昔からの地域の方々は、この氷柱の太さでその年の作柄を占ってきたと言われています。毎年2月11日には、氷柱の太さを測り、その年の米の作柄を占う伝統行事「たろし滝測定会」が行われ、氷柱が太いほどその年は豊作になると言われています。

花巻市ホームページより

↓↓↓↓

https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/midokoro/shizen/1003913.html

 さて、2月2日(木)・3日(金)の「岩手県生涯学習推進研究発表会~岩手の人づくり・つながりづくり・地域づくりフォーラム2023~」開催まで、1週間を切りました。

 予定通り参集型とオンライン型のどちらでも参加できるハイブリッド型で行いますので、ご参加の方はどうぞよろしくお願い致します。

 なお、発表会への参加予定にかかわらず、ぜひ皆様に興味を持っていただきたいテーマで研究を行っておりますので、2本の研究発表の骨子の部分も紹介します。

【日 時】  令和5年2月2日(木)13:30~16:00
            3日(金)10:00~15:00

【会 場】 岩手県立生涯学習推進センター(オンラインでも参加できます!)

【日 程】
[2月2日(木)] 13:30 ~ 16:00 
<研究発表> 当センターの今年度の研究成果を発表します。
 助言者
  岩手大学名誉教授(岩手県教育委員)    新妻 二男 氏

 内容・発表者 
  (1) 「地域づくりにおける公民館等の役割と課題に関する研究」
     ~震災後の地域復興・地域創造に焦点を置いて~
   (2年研究1年次)
  ※震災後10年を経た今、公民館が担ってきた役割の成果と今後の役割や課題について探ります。 
      県立生涯学習推進センター 社会教育主事 髙橋 祐輝

~発表の骨子~
  ①社会教育と公民館等をめぐる全国的な社会状況
   ・社会教育と公民館等をめぐる国の政策的動向
   ・各種調査からみる社会教育と公民館等の全国的な現状と課題
   ・地域防災に焦点を当てた地域づくりと社会教育(公民館等)の課題
  ②本県における東日本大震災をふまえた社会教育と公民館等の現状と課題
   ・社会教育と公民館等をめぐる本県の政策的動向
   ・各種調査及び先行研究からみる本県の社会教育と公民館等の現状と課題
   ・本県の地域防災に焦点を当てた地域づくりと社会教育(公民館等)の課題
  ③アンケート調査について
   ・「地域づくりにおける公民館等の役割と課題に関するアンケート調査」
   ・アンケート調査結果の分析と考察
  ④研究のまとめ(成果と課題)

  (2) 「社会教育におけるICT活用のあり方に関する研究」
   (2年研究2年次)
   ※本県の現状を踏まえ、具体的な方策や特徴的な取組などICT活用のあり方についてまとめます。
       県立生涯学習推進センター 社会教育主事 高橋  啓

~発表の骨子~

  • 教育のICT化と社会教育のICT化政策の動向
    ・生涯学習審議会答申と情報化政策
    ・「e-Japan戦略」と生涯学習の推進
    ・中央教育審議会答申と生涯学習にかかわる情報化政策
    ・国家IT戦略と生涯学習の推進
  • 教育のICT化と社会教育のICT化の実態
    ・学校教育における情報化の実態
    ・社会教育における情報化の実態
    ・生涯学習におけるICT活用ニーズ
    ・岩手県の現状
  • アンケート調査について(1年次)
    ・「社会教育におけるICT活用の実態調査」
    ・アンケート調査結果
    ・分析と考察
  • 研修の実際
    ・オンライン研修の種類
    ・オンライン研修を進めるにあたっての手続き
    ・オンライン配信を行う際のネットワーク環境
    ・オンライン配信に使用する機材について
    ・オンライン研修の進め方
  • OBS Studioの活用
    ・OBSの利用法
    ・使用するソフトウェア
    ・OBSの基本的な使い方
  • 事例紹介
    ・さいたま市の取り組み
    ・遠野市の取り組み
  • 研究のまとめ(成果と課題)
    ・社会教育におけるICT活用のために
    ・研究の成果と今後の課題

[2月3日(金)] 
 <事例発表・協議>10:00 ~ 12:00
 「『人づくり・つながりづくり・地域づくり』とICT活用」

(助言者)
  関東学院大学国際文化学部  学部長(教授)   吉田 広毅 氏

(発表者)
 (1)遠野市教育委員会 市民センター 生涯学習スポーツ課
  主任兼社会教育主事 佐々木一樹 氏
         主事 嶋村 千春 氏

 (2)埼玉県さいたま市教育委員会     生涯学習総合センター
  事業・企画係主査  曽根 啓祐 氏

<講 演>13:00 ~ 15:00

 「社会教育におけるICT活用について考える」

講 師  関東学院大学国際文化学部 学部長(教授)   吉田 広毅 氏

 研究発表会終了後、研究発表資料や成果物(オンライン研修会の実施のためのマニュアル等)をホームページに掲載しますので、皆様、ぜひご活用ください。

★―――――――――――――――――――――――――――――――★

今後の研修会等実施予定

★―――――――――――――――――――――――――――――――★

2月 2日(木)~ 3日(金)  岩手県生涯学習推進研究発表会

2月 8日(水)~17日(金)  社会教育主事講習(B)※当センター会場実施分

2月16日(木) 地域学校協働活動推進員(コーディネーター)研修会

※当センター主催の開催要項・実施報告書は、当センターのHP「まなびネットいわて」でご覧ください。(中段の「新着情報」または上段の「事業計画・研修講座要項」内に掲載中)

↓↓↓↓↓

https://manabinet.pref.iwate.jp/

llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 ▶ご意見・ご感想、登録・登録解除等は下記アドレスまで
  ⇒ E-mail;mag-manabee@pref.iwate.j
 ▶生涯学習・社会教育関連情報は当センターHPから
  ⇒ https://manabinet.pref.iwate.jp/
 ▶ 当センターの情報をSNSにて配信中
  【 Twitter  】https://twitter.com/manabinetiwate Facebook・Twitter lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliwatemanabeemagazinellllll
 発 行:岩手県立生涯学習推進センター (花巻市北湯口2-82-13)
 編 集:菊池 一洋

関連記事