1. HOME
  2. ブログ
  3. 講座・イベント情報
  4. 令和6年度「教育振興運動・地域学校協働活動」市町村担当者研修会

まなびネットいわて

講座・イベント情報

令和6年度「教育振興運動・地域学校協働活動」市町村担当者研修会

実施日:令和6年6月6日(木)
申し込みフォームはこのページの下側にあります。
実施担当:岩手県教育委員会

実施要項(PDF)  

1 目 的
教育振興運動と地域学校協働活動の取組を総合的かつ一体的に推進するための方策等について理解を深め、「学校を核とした地域づくり」の実現に資する。
2 主 催
岩手県教育委員会
3 期 日
令和6年6月6日(木)13時30分~16時00分(配信開始予定 13:00~)
4 対 象
(1) 市町村教育振興運動推進担当者
(2) 教育事務所社会教育主事
(3) 教育事務所教育振興運動担当指導主事・地域学校協働活動担当指導主事
(4) 県教育振興運動推進幹事 等
5 実施方法
(1) 参集(会場:岩手県立生涯学習推進センター)
(2) オンライン(YouTubeライブ配信)
6 内 容
(1) 行政説明「教育振興運動推進プラン(2024~2028)について」
  生涯学習文化財課 主任社会教育主事 佐々木 透

【主な説明項目】
・令和5年度教育振興運動・地域学校協働活動の推進状況と取組の成果と課題
・「教育振興運動推進プラン(2024~2029)」具体の取組や今後の方向性   等 
(2) 事例紹介 「情報メディア出前講座」(青少年活動交流センター)について
  青少年活動交流センター センター長補佐 松崎 俊 氏

【主な説明項目】
・ネット・スマホのトラブルや危険、家庭での対応策等
・当講座の活用状況や取組の成果と課題
・「メディアとの上手な付き合い方」から家庭学習、体験活動の充実へのつながり 等
7 日 程
8 受講申込
「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【申し込み締め切り5月29日(水 )】
9 旅費・通信に係る費用等
各所属または参加者にて負担願います。
10 その他
本研修会(説明会)は、参集とオンライン(YouTubeライブ配信)のハイブリット形式で行います。次の点に御留意ください。
(1) 参集かオンラインのどちらかを選択し、御参加ください。
(2) 研修会に係る資料はWeb サイト「まなびネットいわて」特設ページに掲載します。参加者自身で資料を印刷、またはタブレット等にダウンロードの上、御準備くださるようお願いします。
(3) 欠席の際は、ご連絡をお願いします。
岩手県教育委員会事務局生涯学習文化財課(担当:佐々木透)  TEL 019-629-6173
※ 6月6日(木)当日のみ 岩手県立生涯学習推進センター  TEL 0198-27-4555
13 受講申し込み
下記フォームに必要事項を入力し、[送信]をクリックしてください。




    ※上の[送信]ボタンをクリックして、送信が完了すると、ボタンの下に「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されます。繰り返し送信ボタンを押さないよう、ご注意ください。

    関連記事