1. HOME
  2. ブログ
  3. メールマガジン
  4. マナビィMAG
  5. いわて マナビィ マガジン260

まなびネットいわて

マナビィMAG

いわて マナビィ マガジン260

No.260 (令和5年度第2号) 2023.5.12

★――――――――――――――★
「生涯学習」「社会教育」とは?
★――――――――――――――★
本日、5月12日(金)、当センターにて、89名の参加者を対象に「新任生涯学習関係職員研修講座」が行われております。

その中で、岩手大学名誉教授の新妻二男先生より、「生涯学習の理念と社会教育」と題して講義をいただいているところです。

「生涯学習」と「生涯教育」の違いや「生涯学習(教育)」と「社会教育」「家庭教育」「学校教育」それぞれの関係性など、基本的な内容や現在の状況、課題等について、分かりやすく解説していただいております。その一部についてご紹介いたします。

…………………………………………
○「生涯学習」とは・・・
一般には人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち、学校教育、家庭教育、社会教育、文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、企業内教育、趣味など様々な場や機会において行う学習の意味で用いられます。

生涯教育(学習)=学校教育+家庭教育+社会教育+その他の様々な教育

※1965年、ユネスコにより「生涯教育」が提唱されました。その後、個人の側で主体的に行われる学習活動を重視する視点から「生涯学習」との表現が使われるようになりました。

○人々が、生涯のいつでも、自由に学習機会を選択し学ぶことができ、その成果が適切に評価される社会を指すものとして「生涯学習社会」という言葉も用いられます。

○教育基本法第3条においては、生涯学習の理念として、「国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。」と規定されています。

[イメージ:【教育基本法】=【学校教育法】+【社会教育法】]

○日本の教育の法体系として、教育基本法の直下に位置付けられる法律は、学校教育法と社会教育法のみであることから、学校教育として位置付けられている以外の教育活動は、すべて社会教育の範疇に入ると考えると分かりやすいと思います。
………………………………………………………………………………………

「生涯学習」・「社会教育」は、とても広い概念となります。改めて「あらゆる学習・教育活動に関係している仕事・活動をしているのだ」との気概を持って取り組んでいきたいと思います。

本日の研修会は、完全参集型で行っております。新型コロナウイルスが5類感染症に移行後、初めての研修講座となっており、講師や受講者の皆様の熱気等も含めて、直接肌で感じていただきながら交流等も実施しています。

なお、今後も受講者の利便性等も考慮し、一部研修会では、参集型・オンライン型を選択できるハイブリッド型での実施も行う予定です。

☆☆☆――――――――☆☆☆
???対話型人工知能???
☆☆☆――――――――☆☆☆
……………………………………
『生涯学習と社会教育は、教育の異なる側面を表す用語です。
これは、学校教育や大学教育に限らず、仕事に関連するトレーニングや職業訓練、自己啓発、趣味の学習など、あらゆる形態があります。生涯学習の目的は、知識やスキルの継続的な向上を通じて、個人の成長や個人的な目標の達成を支援することです。生涯学習は、自己学習や教育機関、コミュニティ教育センター、オンラインコースなど、さまざまな場所や方法で実践されます。
一方、社会教育は、社会全体の発展や市民の参加を促進するために行われる教育活動を指します。社会教育は、公共図書館、コミュニティセンター、地域団体など、地域の施設や組織を通じて提供される社会教育の目的は、市民の教育や文化活動を通じて社会参加の促進、社会的な問題への理解と対応、地域のつながりの強化などです。社会教育は、公民権の意識の醸成、健康促進、環境保護、文化的な交流など、堅実なトピックや目標に焦点を当てています。
簡単に言えば、生涯学習は個人の成長と個人的な学びに焦点を当てていますが、社会教育は社会的な変革や参加を促進するための教育活動を指します。また、一つの活動が生涯学習と社会教育の両方の要素を持つこともあります。』
……………………………………

あれ?また「生涯学習」と「社会教育」のお話?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、前述の『 』に囲まれた部分は、米新興企業「オープンAI」が開発した対話型人工知能(AI)「チャットGPT」に対して、「生涯学習と社会教育の違いは?」と質問して【自動生成】された文章です。

ここ最近、大学での論文作成への是非や地方議会における答弁書作成など行政分野での活用、学校教育における指針策定など、「チャットGPT」に関することがニュースにならない日はないほど、話題にあふれています。

「生涯学習と社会教育の違い」についてAIによって生成された文章が、特に間違った内容ということでもなく、まあまあそつなく文章が生成されているかなと思われる反面、何となく取り留めのない文章とも感じられ、新妻先生の講義から得られた文章のほうが自然に理解できるように思います。「生涯学習」「社会教育」の分野における「生成AI」の質はまだまだこれからと感じました。

一方で「チャットGPT」は、何度も繰り返し質問・利用されることにより、インターネット上のあらゆる情報を自動で収集しながら学習し、さらに自動生成される文章の内容が充実したり信憑性が高くなったりしていくとのことです。

「生涯学習」「社会教育」を推進する立場として、「チャットGPT」は役に立たないものと敬遠したり、生成された文章をただ鵜吞みにしたりするのではなく、教育振興運動の全県共通課題である「情報メディアとの上手な付き合い方」と同様に、私たち自身が文章作成のための一つのツールとして上手に活用していくことが大事なのではないかと感じています。
(マナビィマガジンも自動生成してくれると嬉しいのですが・・・)

★――――――――――――――★
5・6月の研修事業実施予定
★――――――――――――――★
【5月】
12日(金) 新任生涯学習関係職員研修講座【本日開催中】
16日(火)・17日(水)・18日(木)ICTスキルアップ研修講座①【締切ました】
26日(金) 社会教育指導員・地域づくり関係職員等研修講座【受付中】
30日(火) 家庭教育・子育て支援担当者研修会【受付中】

【6月】
6日(火) 読書ボランティア研修会【受付中】
7日(水) 地域学校協働活動・教育振興運動市町村担当者研修会【生涯学習文化財課事業】
9日(金) ICTスキルアップ研修講座②【受付中】
14日(水) ICTスキルアップ研修講座③
20日(火)・21日(木)放課後児童支援員認定資格研修(県北前期)
22日(金) 放課後子ども総合プラン指導者合同研修会①
26日(水) ICTスキルアップ研修講座④
27日(火)・28日(木)放課後児童支援員認定資格研修(センター前期)

※申し込みなどの詳細は、「まなびネットいわて」https://manabinet.pref.iwate.jpをご覧ください。

llllllllllllllllllllllllllllll
▶ご意見・ご感想、登録・登録解除等は
下記アドレスまで
⇒ E-mail:mag-manabee@pref.iwate.jp
▶生涯学習・社会教育関連情報は
「まなびネットいわて」から
⇒ https://manabinet.pref.iwate.jp/
▶ 当センターの情報をSNSにて配信中
【 Twitter 】
https://twitter.com/manabinetiwate/
lllliwatemanabeemagazinellllll
発 行:岩手県立生涯学習推進センター
(花巻市北湯口2-82-13)
編 集:澤柳 健一

関連記事