2025/09/26 人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座(県北)
(案) ※開催日、内容については変更になることがあります。
1 目 的
各市町村・各校において有意義な学校運営協議会を開催するために、熟議についての理解を深めるとともに、熟議のファシリテートができる人材を育成する。
2 主 催
岩手県教育委員会
3 主 管
岩手県立生涯学習推進センター
4 対 象
(1)小学校・中学校・義務教育学校・高等学校及び特別支援学校の教職員等
(2)学校運営協議会委員や地域学校協働推進員等
(3)県や市町村の教育委員会及び生涯学習・社会教育担当部局職員
(4)PTA・学校教育関係者
(5)地域づくりに携わる方、興味関心のある方
5 定 員
先着32名
6 期 日
令和7年9月26日(金)
7 会 場
二戸地区合同庁舎
〒028-6103 二戸市石切所荷渡6-3
8 受講申込み
「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【申し込み締め切り9月18日(木)】
9 日程及び内容
13:00~13:10【開会行事】(受付 12:30~)
13:10~16:10【講義・演習】「話し合いが深まるファシリテートの実践」
学校運営協議会の進め方を通して、話し合いを深める効果的なファシリテート能力の育成を図る講義と演習です。
講師 秋田県立生涯学習センター 主査(兼)社会教育主事 皆川 雅仁 氏
16:10【閉会】
10 携行品
筆記用具、所属で使用している名札
研修会資料は、Webサイト「まなびネットいわて」の特設ページに掲載します。受講者自身で資料を印刷、または、タブレット等にダウンロードの上、ご準備くださるようお願いします。
11 受講者旅費
派遣者において負担願います。
12 その他
(1) 昼食は、各自ご用意ください。
(3) 欠席の際は、岩手県立生涯学習推進センターまでご連絡をお願いします。