1. HOME
  2. ブログ
  3. 講座・イベント情報
  4. 2025/7/29 人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座(宮古会場)

まなびネットいわて

講座・イベント情報

2025/7/29 人・つながり・地域づくり関係職員等研修講座(宮古会場)

実施日:令和7年7月29日(火)
申し込みフォームはこの要項の下にあります。
実施担当:[生涯学習推進センター]
実施要項PDF)  ちらしPDF

1 目 的
 特別支援学校高等部の卒業生を交え、学校卒業後の豊かな学びのあり方、共生社会における生涯学習について共に考える機会にする。

2 主 催
岩手県教育委員会

3 主 管
岩手県立生涯学習推進センター

4 後 援
宮古市教育委員会

5 対 象 
(1) 県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員
 (公民館・地区センター、図書館、博物館等の職員を含む)
(2) 市町村首長部局の地域づくり関係職員・社会福祉関係職員
(3) 教職員や学校教育関係職員
(4) 障がい者支援団体・就労支援団体・NPO法人関係職員等
(5) 特別支援学校・学級の生徒および卒業生とその保護者
(6) 生涯学習を通じた共生社会や、障がいのある方の学校卒業後の学びについて関心のある方

6 定 員
30名  

7 期 日
令和7年7月29日(火)

8 会 場
イーストピアみやこ 会議室1・2
〒027-8501 宮古市宮町1-1-30
TEL 0193-62-2111  FAX 0193-63-9118

9 受講申込み
「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【申し込み締め切り7月21日(月)】

10 日程及び内容
12:30~受付
13:00~13:05【開会行事】
13:10~13:25【行政説明】
「障がい者の生涯学習の推進について」
13:30~14:10【事例発表】
「ボーダーレスな居場所・地域づくりを目指して」
<発表者>特定非営利活動法人クチェカ 理事/事務局長  鈴木 悠太 氏
障がいのあるなしに関わらず、地域の誰もが心豊かな生活を目指し、集う居場所「コミュcafé クチェカ」の取組を紹介していただきます。
14:10~14:20【休憩】
14:20~16:20【トークセッション】「だれでも いつでも 学べる未来」
<登壇者>特定非営利活動法人クチェカ 理事/事務局  鈴木 悠太 氏
     岩手県立宮古恵風支援学校 教諭/進路指導主事  湊 義徳 氏
     岩手県立宮古恵風支援学校 高等部卒業生
宮古恵風支援学校の卒業生を交え、支援学校卒業後の学びの場の必要性について、会場の参加者とともに考えます。
16:30【閉会行事】

11 携行品
筆記用具、所属で使用している名札

※今回の研修講座資料は、webサイト「まなびネットいわて」に掲載します。受講者自身で資料を印刷、または、タブレット等にダウンロードの上、ご持参くださるようお願いします。

12 受講者旅費
派遣者において負担願います。

13 その他
(1) 欠席の際は、岩手県立生涯学習推進センターまでご連絡をお願いします。
 なお、当日の欠席は、生涯学習推進センター携帯(090-4368-1353)までお願いいたします。
(会場のイーストピアみやこへの電話はご遠慮ください。)
(2) 研修受講にあたり配慮を希望する場合は、申し込みフォームにご記入いただくか事前に当センターへご相談ください。

13 受講申し込み
下記フォームに必要事項を入力し、[送信]をクリックしてください。後日担当者から確認のメールを差し上げます。(2~3勤務日以内)(入力いただいた情報は関係機関で受講に関係した処理のみに使用いたします)
※公立学校の教員の方は下記フォームでの申し込みと併せて「Plant」上での申し込み手続きを行ってください。 > Plantリンク




    ※[送信]ボタンをクリックして、送信が完了すると、ボタンの下に「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されます。繰り返し送信ボタンを押さないよう、ご注意ください。

    関連記事