ICTスキルアップ研修講座⑤
実施日:令和6年10月9日(水)、11日(金)、15日(火)
申し込みフォームはこのページの下側にあります。
実施担当:[生涯学習推進センター]
実施報告
ICTスキルアップ研修講座は今年度5講座企画しました。5回目の今回は「オンライン配信」をテーマに研修が行われ、県及び市町村の生涯学習・社会教育関係者、学校関係者など8名が参加しました。
今回の講座では近年社会教育の現場でも活用が求められている「オンライン配信」について学びました。講師は当センター職員が務め、講師の他にサポート役の職員が各研修者の席を回り、個別に操作方法についてのアドバイスを行いました。
前半は総合教育センター情報処理実習室を会場にして、講義を行いました。配信の形態により、ネットワークの通信量が異なることなどの技術的な内容についての学習と、配信機材について、どのような場合にどのような機材が必要になるかなどの説明を行いました。
実技演習はソフトウェア「OBS Studio」の使い方について学びました。OBS Studioはインターネット上への配信の際に使用するだけではなく、録画などPCで取り扱うことができる様々な形態のメディアを表示することができる便利なソフトウェアです。演習では、1人につき3台のPCを使用して行いました。OBS Studioの基本操作となる画面の構図を設定する「シーン」の作成方法にはじまり、背景を切り取って人物だけを投影する「クロマキー」の使い方、テロップを表示させるための方法などを学びました。
後半は会場を生涯学習推進センターのスタジオで実際の配信機材を紹介しながら接続のしかたの実習を行いました。
【参加者の感想】
・オンラインは難しそう…と思ったが、実際にやってみて、方法や活用のヒントが見つかったように思う。
・実機に触れる機会がありよい経験になった。
・接続の仕方やOBSのやり方など一から学べて理解が深まった。
【受講者の評価】
A (有意義) 100%
B (どちらかといえば有意義) 0%
C (どちらかといえば有意義でない) 0%
D (有意義でない) 0%
【担当者から】
OBS Studioの使い方はそれほど難しいものではありません。シーンの構成を自分で考えていくことは、やればやるほど楽しくなってきます。オンライン配信は「習うより慣れろ」です。日頃の事業の際にテスト配信をするなどして、経験を積みましょう!

- 1 目 的
- オンライン配信を含めた研修会を実施するための方法について学ぶ。
- 2 主 催
- 岩手県教育委員会
- 3 主 管
- 岩手県立生涯学習推進センター
- 4 対 象
- (1) 県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員
(公民館・地区センター、図書館、博物館等の職員を含む)
(2) 首長部局の地域づくり関係職員
(3) NPO法人関係者
(4) PTA・学校教育関係者
- 5 定 員
- 30名 ※機材の都合により10名ずつ、3回に分けて実施します。
- 6 期 日
- 令和6年10月9日(水)、11日(金)、15日(火)
※期間中のいずれか1日。申し込み時に希望日を第2希望まで選択してください。
(9日、11日、15日、いつでも可の4つから選択)
受講可能日は9月27日(金)までに連絡をいたします。
- 7 会 場
- 岩手県立総合教育センター 技術・情報教育棟 第1情報処理実習室(講義・演習①)
岩手県立生涯学習推進センター スタジオ(演習②)
〒025-0301 花巻市北湯口2-82-13
TEL 0198-27-4555 FAX 0198-27-4564
※住所・電話・FAX番号は岩手県立生涯学習推進センターのものです。
- 8 受講申込み
- 「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【申し込み締め切り9月25日(水)】
- 9 日程及び内容
- 10:00~10:10
【開会行事】(受付 9:30~)
10:10~15:30
【講義】「オンライン配信を活用した研修会の企画・運営」
【演習①】「OBS(Open Broadcast System)の使い方」
【演習②】「オンライン配信の実際」
(12:00~13:00昼食休憩)
15:30
【閉会】
- 10 携行品
- 筆記用具、所属で使用している名札、USBメモリ(データ持ち帰り用)
- 11 受講者旅費
- 派遣者において負担願います
- 12 その他
- (1) 昼食は、各自ご用意ください。
近隣のコンビニまでは車で10分程度かかりますのでご注意ください。
(2) 県立生涯学習推進センターまでの交通案内及び駐車場下記よりご確認ください。
「まなびネットいわて」>[生涯学習推進センター]>[アクセス]
(3) 欠席の際は、岩手県立生涯学習推進センターまでご連絡をお願いします。
- 13 受講申し込み
-
下記フォームに必要事項を入力し、[送信]をクリックしてください。後日担当者から確認のメールを差し上げます。(2~3勤務日以内)(入力いただいた情報は関係機関で受講に関係した処理のみに使用いたします)
※公立学校の教員の方は下記フォームでの申し込みと併せて「Plant」上での申し込み手続きを行ってください。> Plantリンク
※上の[送信]ボタンをクリックして、送信が完了すると、ボタンの下に「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されます。繰り返し送信ボタンを押さないよう、ご注意ください。