1. HOME
  2. ブログ
  3. 講座・イベント情報
  4. 地域安全防災研修会

まなびネットいわて

講座・イベント情報

地域安全防災研修会

実施日:令和6年9月11日(水)
申し込みフォームはこのページの下側にあります。
実施担当:[生涯学習推進センター]

1 目 的
(1)地域のつながりづくりや命を守る視点から、地域防災について学ぶ。
(2)予測・予防・対応を兼ねた住み続けられるまちづくりに関する知識や留意点について
  学ぶ。
2 主 催
岩手県教育委員会
3 主 管
岩手県立生涯学習推進センター
4 対 象
(1)県及び市町村の生涯学習・社会教育担当職員
  (公民館・地区センター、図書館、博物館等職員を含む)
(2)地域づくり団体、NPO法人関係者(自主防災組織関係者等を含む)
(3)小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校の教職員
(4)幼稚園、保育所・保育園、認定こども園の教職員
(5)その他、地域安全防災について興味・関心のある方
5 定 員 50名
6 期 日
令和6年9月11日(水)
7 会 場
岩手県立生涯学習推進センター
〒025-0301 花巻市北湯口2-82-13  TEL 0198-27-4555  FAX 0198-27-4564
8 受講申込み
「まなびネットいわて」から申し込んでください。
【申し込み締め切り9月6日(金)】
9 日程及び内容
【開会行事】 10:00~10:10 (受付 9:30~)
【説  明】 10:10~10:50
「いわての復興教育」と「防災教育」
  岩手県教育委員会事務局
  学校教育室 産業・復興教育担当 主任指導主事 桂 康博
【講義・演習】11:00~15:30(途中60分程度の昼食休憩あり)
  講義「地域コミュニティと災害に強いまちづくり」(仮)
  福島大学 FURE(うつくしまふくしま未来支援センター)
   特任教授 天野 和彦 氏
  演習「避難所生活での『正解のない問題』とは」(仮)
  福島大学 FURE(うつくしまふくしま未来支援センター)
   特任教授 天野 和彦 氏
【閉  会】 15:30
10 携行品
筆記用具、所属で使用している名札、その他各自必要なもの
11 受講者旅費
派遣者において負担願います
12 その他
(1) 昼食は、各自ご用意ください。
 近隣のコンビニまでは車で10分程度かかりますのでご注意ください。
(2) 県立生涯学習推進センターまでの交通案内及び駐車場は下記よりご確認ください。
 「まなびネットいわて」>[生涯学習推進センター]>[アクセス]
(3) 欠席の際は、岩手県立生涯学習推進センターまでご連絡をお願いします。
13 受講申し込み
下記フォームに必要事項を入力し、[送信]をクリックしてください。入力されたメールアドレス宛に自動で確認メールが送信されます。10分以上経過してもメールが届かない場合は入力したメールアドレスに誤りがないか、また、「pref.iwate.jp」のドメインからのメール受け取りを拒否していないかをご確認ください。(入力いただいた情報は関係機関で受講に関係した処理のみに使用いたします)

    関連記事